「生活習慣病の知識」タグアーカイブ

生活習慣病と運動

脂質が悪者になっていますが、ホルモンや細胞の膜をつくる原料になるので、食べなくてはいけません。でもオランダでは脂質をたくさん食べている人は、他の人にくらべて2倍もアルツハイマー病になることがわかりました()。

つまり、食事療法だけでなくて、ある程度の運動も必要ということです。 続きを読む 生活習慣病と運動

糖尿病は食事で注意

糖尿病の人は”太っている”と思われがちですが、間違いです。糖尿病の人は、たくさん食べるわりにやせています。また、水もたくさん飲んでいるはずなのに、喉が渇きやすいという症状があります。

糖尿病は、疲労やストレスにより症状が変わったり、体のバランスが崩れて症状が深刻化したりします。 続きを読む 糖尿病は食事で注意

血管をつまりやすくする活性酸素

活性酸素は、脂質を古くして酸化させてしまいます。

血管の中で脂質の酸化が起こると、動きが悪くなるので、血管の壁にくっつきます。血管の壁にくっつくと、脂質が酸化された物質が血栓になります。血栓ができると代謝が悪くなるので、血管がもろくなったり、組織がもろくなったりします。
続きを読む 血管をつまりやすくする活性酸素